ホストファミリーになる

ホストファミリーになる

将来、子どもも独り立ちし、会社を定年したら第2の人生として何をやろうかな?

そう考えた時に「やりたいこと」として、ホストファミリーになりたいと思いました。

やりたいと思うことはたくさんあったのですが、それをすべて叶えようとすると、ホストファミリーになれば、すべてできるのではとの考えに至りました。ちなみに、やりたいと思ったことは、以下です。

・人の役に立つことがしたい(特に国際交流の役に立ちたい)

・日本の良さを海外の人に伝えたい

・英語や中国語を使って会話をしたい

・料理を作って食べてもらいたい

・国内旅行に行きたい

・少しはお金も稼ぎたい

ホストファミリーの重要性

今は会社員として働いていますが、2025年を目途にホストファミリーになりたいと考えています。現在は、世界中がコロナ感染の影響を受けており、国をまたぐ移動はできず、今すぐにホストファミリーになったとしても需要がないと思います。

しかし5年後には、コロナも一定の終息は見えてきて、人々の国をまたぐ移動も可能になっていると想定しています。

ポストコロナの世の中では、人々の交流はインターネットを通じて主になっている状況だと考えます。一方、直接対話が見直され、現地に行き、直接見ること、学ぶこと、人々との交流がより大切になってくる時代でもあると考えています。

そのため、国際交流を支えるホストファミリーはとても大切な役割になると思います。

ホストファミリーになるための準備

ホストファミリーになるための準備として、以下のことを考えています。

①ホストファミリーとは?を知る

②ホストファミリーはどのような役割が必要であるか?を知る

③留学生を紹介する機関(学校、協会、支援団体など)を知る

④留学生が宿泊する部屋の準備(現在の自宅2Fの改装)

⑤留学生を受け入れるための経費と収入を知る

⑥英語、中国語の勉強

⑦料理(特に日本料理)の勉強(実際に作ってみる)

⑧観光地の事前調査(妻と実際に行ってみて、よさそうなところをピックアップ)

現時点では、まだ、具体的に動けているのは語学の勉強と料理づくりぐらいです。

まとめ

現在は、コロナの影響で、海外留学などはほぼストップしている状況ですが、コロナ後の時代には、オンライン化が進む中で、直接交流や現場体験が大切になってくると考えます。そのような時代に、ホストファミリーになって世の中のお役に立ててれば思います。そのために今から、準備し、2025年を目途にホストファミリーをスタートをできればと考えています。

具体的にやることをピックアップし、少しずつ実現に向けて動いていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました